6月5日(土)に、エリアDの観察実験講座「昆虫の体のしくみ」がGoogle Meetを用いて行われました。
講座は、皇學館大学の中松豊先生に講師をしていただき、観察実験講座「昆虫の体のしくみ」を行いました。

昆虫の体のしくみや成長・発育の仕方を学びました。中松先生からの生き物に関する問いかけに受講生のみなさんはよく考えながら答えることができていました。

また、アワヨトウというチョウ目の昆虫が葉っぱを食べる様子を観察しました。
中松先生の次回の講義では、アワヨトウと寄生蜂の関係性について学ぶので、これからの学びの中で生き物どうしのつながりを知っていき、昆虫博士の第一歩をふみ出しましょう。