2020年度 講座内容・日程

全エリア:Zoomによるオンライン講座(5月~7月)

日付 曜日 プログラム 講義題目 担当
1 5/23 開講式

特別講座

プログラム概要

科学的探究のためのコミュニケーション力を考える

 

中西 良文

2 6/6 探究活動 課題設定と科学的手法 平山 大輔
3 6/13 観察実験 発酵を科学する 磯部 由香
4 6/27 観察実験 PhETを使ったシミュレーション実験 國仲 寛人
5 7/4 観察実験 シミュレーションでみて学ぶ物理

-プログラミングの基礎-

藤原 裕司
6 7/11 探究活動 研究計画と研究の進め方 平山 大輔
7 7/25 プレゼンテーション 研究成果のまとめ方 後藤 太一郎

中川 朋美

8 観察実験 8月1日から対面講座(予定)

※8月以降の予定は、各エリアの予定をご確認ください。

 

エリアA:三重大学 鈴鹿工業高等専門学校 鈴鹿医療科学大学

日付 曜日 プログラム 講義題目 担当
8 8/1 観察実験(午前) 光文化を変えたLED 三宅 秀人
9 観察実験(午後)

中止

10 8/8 観察実験(午前) キミを変える気象力~異常気象の不思議を知るってワクワクするぞ~ 立花 義裕(Zoom)
11 観察実験(午後) ゲルの性質を知ろう 鳥飼 直也(Zoom)
12 8/22 観察実験(午前) 熱エネルギーを体感しよう 松本 金矢(Zoom)
13 観察実験(午後) 液体時計の不思議を探そう 小竹 茂夫(Zoom)
14 8/29 観察実験(午前) コンピュータを使って組み合わせや並べ方を調べる 山田 俊行(Zoom)
観察実験(午後)

10月3日午後に変更

15 9/12 観察実験 ミクロな分子の世界に挑もう 若林 成知

(鈴鹿医療科学大学・千代崎)

16 9/26 観察実験 金属チタンの性質を調査しよう 万谷 義和

(Zoom)

17 10/3 観察実験(午前) キミを変える気象力~異常気象の不思議を知るってワクワクするぞ~ 立花 義裕

(実験)

18 観察実験(午後) 魚の感覚器を観察する・理解する 宮﨑 多惠子
19 10/10 観察実験(午後) クロマトグラフィーを使ってみよう 米田 誠治

(鈴鹿医療科学大学・白子)

20 10/24 観察実験(午後) 心臓はどのように動いているのか 西村 有平
21 11/7 観察実験(午後) 中部電力
22 11/21 観察実験(午後) イルカに「仲良し」はいるか? 森阪 匡通
23 12/12 観察実験(午後) 酵素のはたらき 苅田 修一
24 12/19 観察実験(午後) 顕微鏡でのぞいてみよう iPS細胞のひみつ 森田 明広

(鈴鹿医療科学大学・白子)

25 12/27 プレゼンテーション(午後) ポスターやスライドの作成法 後藤 太一郎
26 1/9 観察実験(午後) ガラスと発光を調べてみよう! 和田 憲幸

(鈴鹿工業高等専門学校)

27 1/23 観察実験(午後) マイコン電子制御 IchigoJam(イチゴジャム)でマイコンプログラミング 板谷 年也

(鈴鹿工業高等専門学校)

28 2/11 木・祝 プレゼンテーション(午前) 発表会準備 後藤 太一郎
29 3/13 成果報告会 後藤 太一郎

 

エリアB:三重大学伊賀研究拠点

日付 曜日 プログラム 講義題目 担当
8 8/8 観察実験 海藻の科学 荒木 利芳
9 8/22 観察実験 プログラミング 加藤 進
10 8/29 観察実験 プログラミング 加藤 進
11 9/12 観察実験 忍者食 久松 眞
12 9/26 観察実験 水の分析 紀平 征希
10/10 観察実験(中止)
13 10/24 観察実験 遺伝子 粟冠 和郎
14 10/31 観察実験 ウイルス 粟冠 和郎
15 11/21 観察実験(延期)
16 12/12 探究活動 自由研究に関する個別指導 紀平 征希
17 12/26 探究活動 自由研究に関する個別指導 紀平 征希
18 1/9 観察実験 水質 紀平 征希
19 1/23 観察実験 水塊構造 紀平 征希
20 1/30 観察実験 エネルギー 小林 美木
21 2/27 プレゼンテーション ポスターやスライドの作成法 紀平 征希
22 3/6 プレゼンテーション 成果報告会準備 紀平 征希
23 3/13 成果報告会

 

エリアC:三重大学東紀州教育学舎

日付 曜日 プログラム 講義題目 担当
8 8/1 観察実験 二枚貝の進化と多様性を考える 栗原 行人
9 8/8 観察実験(午前) 身近な水の水の水質を調べる 宮岡 邦任
10 観察実験(午後) 森林資源からのアロマオイル抽出 市川 俊輔
11 8/22 観察実験 生活の中の化学の不思議さ 大森 雅彦
12 8/23 観察実験(午前) 甲殻類の感覚と行動 後藤 太一郎
13 8/29 観察実験 金属の性質について、その仕組みを探る 柳澤 進
14 9/12 観察実験 科学とものづくり 二村 直司
15 9/26 観察実験 東紀州の生物 宮本 秀男
10/10 観察実験(延期)
16 10/24 観察実験 力の不思議 榎本 和能
17 11/7 観察実験 郷土の石と化石 二村 直司
18 11/21 観察実験 紀伊半島の生物多様性 平山 大輔
19 12/12 観察実験 太陽を調べよう 伊藤 信成
20 1/9 観察実験 地震と建物 川口 淳
21 1/24 プレゼンテーション(午前) ポスターやスライドの作成法 後藤 太一郎(Zoom)
22 3/13 成果報告会

 

エリアD:皇學館大学

日付 曜日 プログラム 講義題目 担当
8 8/8 観察実験(午前) 昆虫の体のしくみ 中松 豊
9 観察実験(午後) 昆虫の免疫のしくみ 中松 豊
10 8/10 探究活動(午前) 実験 澤 友美
11 観察実験(午後) 水のゲル化や塩析を簡単な実験で学ぶ 楠木 宏
12 8/11 観察実験 皇學館の森には生き物がたくさんいる 小西 伴尚
13 8/22 探究活動(午前) 結果計測 澤 友美
14 観察実験(午後) 植物の生存戦略 平山 大輔
15 9/19 プレゼンテーション(午前) 実験のまとめ方 澤 友美
16 観察実験(午後) 物質の状態変化と酸化・還元 勢力 稔
17 10/3 プレゼンテーション(午前) 自由研究(中間発表会) 澤 友美
18 観察実験(午後) 郷土の石と化石 二村 直司
19 10/10 探究活動(午前) 出前講座(練習) 澤 友美
20 観察実験(午後) 題名未定(プログラミング) 米本 和生
21 11/14 観察実験 身体活動とエネルギー消費 片山 靖富
22 11/21 観察実験 題名未定(プログラミング) 米本 和生
23 12/12 観察実験 電機部品の役割~抵抗とコンデンサー~ 阿部 幸夫
24 1/24 探究活動(午前) 自由研究(発表練習) 澤 友美(Zoom)
25 観察実験(午後) ニュートン力学の基礎について学ぼう 上島 章弘(Zoom)
26 2/20 プレゼンテーション 自由研究(発表練習) 澤 友美
27 3/13 成果報告会

 

エリアE:四日市大学・三重大学北勢サテライト

日付 曜日 プログラム 講義題目 担当
8 8/1 観察実験(午前) 河川水質の分析(pHと溶存酸素の測定) 武本 行正

高橋 正昭

(四日市大学)

9 観察実験(午後) 河川水質の分析(カルシウムと塩化物の測定)
10 8/6 観察実験(午後) 粉マジックを体験しよう アエロジル株式会社
11 8/8 観察実験(午前) もしも”まさつ”がなかったら 小林 一朗

(四日市市橋北交流会館)

12 観察実験(午後) 航空機のひみつと航空宇宙産業
13 8/10 観察実験(午後) 界面活性剤の水質による働きの違いを学ぶ 大八木 麻希

(四日市大学)

14 8/29 観察実験(午前) プログラミング(1) 藤原 裕司

(じばさん三重)

15 観察実験(午後) プログラミング(2) 藤原 裕司

(じばさん三重)

16 9/6 観察実験(午後) 環境に対する土の働き 廣住 豊一

(四日市大学)

9/12 観察実験(午後)

10月3日午後に変更

17 9/26 観察実験(午後) 金属チタンの性質を調査しよう 万谷 義和

(Zoom)

18 10/3 観察実験(午後) 野生動物(哺乳類)の生態を探る 橋本 幸彦

(三重県民の森)

19 10/10 観察実験(午後) クロマトグラフィーを使ってみよう 米田 誠治

(鈴鹿医療科学大学・白子)

20 10/24 観察実験(午後) 水田でのプランクトンの採集と学習 牧田 直子

田中 正明

(四日市大学)

21 11/21 観察実験(午後) 地震と建物 川口 淳

(四日市公害と環境未来館)

22 12/12 観察実験(午後) オームの法則の検証 田中 晶善

(じばさん三重)

23 12/19 観察実験(午後) 顕微鏡でのぞいてみよう iPS細胞のひみつ 森田 明広

(鈴鹿医療科学大学・白子)

24 12/27 プレゼンテーション(午後) ポスターやスライドの作成法 後藤 太一郎

(三重大学)

25 1/9 観察実験(午後) ガラスと発光を調べてみよう! 和田 憲幸

(鈴鹿工業高等専門学校)

26 1/23 観察実験(午後) マイコン電子制御 IchigoJam(イチゴジャム)でマイコンプログラミング 板谷 年也

(鈴鹿工業高等専門学校)

27 2/11 木・祝 プレゼンテーション(午前) 発表会準備 後藤 太一郎

(三重大学)

28 3/13 成果報告会

 

全エリア共通

プログラム・分野 講義題目 内容
探究活動講座1 課題設定と科学的手法 研究テーマをどのように決めて、準備を進めるかについて解説した上で、個人の自由研究をチェックする
探究活動講座2 研究計画と研究の進め方 データの収集と分析方法について解説した上で、個人の自由研究をチェックする
探究活動講座3 自由研究に関する個別指導 (1) 自由研究の進捗に応じて、具体的にサポートを行う
探究活動講座4 自由研究に関する個別指導 (2) 自由研究の進捗に応じて、具体的にサポートを行う
プレゼンテーション講座1 研究成果のまとめ方 研究発表の方法とその基本形について解説する
プレゼンテーション講座2 ポスターやスライドの作成法 パワーポイントなどで発表資料を作成する
プレゼンテーション講座3 発表会準備 成果発表会に向けての指導

 

第二段階プログラム

個人指導となります。各指導教員の指示にしたがってください。

 

科学イベント等

エリアA・エリアE

イベント名 日時 場所
特別講演会 未定
科学の祭典2020 中止
三重生物研究発表会 未定

エリアD

イベント名 日時 場所
昆虫ワークショップ
(三重県総合博物館)
中止 三重県立博物館で昆虫の内部構造や免疫について観察・実験をする。 中松豊・皇學館大学生物学ゼミ
小学校出前講座
(伊勢市立東大淀小学校)
中止 小学校で昆虫を使った出前授業をアシストする。 中松豊・皇學館大学生物学ゼミ
研究集会 未定 皇學館大学で自由研究の発表を行う。 中松豊・皇學館大学生物学ゼミ