- 
							
	 活動の様子 活動の様子エリアD(皇学館大学):プレゼンテーション講座①、探求活動講座④を行いました7月25日、午前の講座はプレゼンテーション講座①として、『実験結果をパワーポイントにまとめて発表しよ […]
- 
							
	 活動の様子 活動の様子エリアD(皇學館大学):探求活動講座②、観察実験講座③を行いました7月6日(土)にエリアDでは、午前中に探究活動講座②を実施しました。 今回は皇學館大学大学院の澤友美 […]
- 
							
	 活動の様子 活動の様子エリアE(北勢サテライト):探究活動講座を行いました6月30日(日)、エリアEで探究活動講座が行われました。講師は三重大学教育学部理科教育講座の平山大輔 […]
- 
							
	 活動の様子 活動の様子エリアB(伊賀研究拠点):探究活動講座①を行いました6/8(土)、エリアBの伊賀研究拠点にて、探求活動講座「①課題設定と科学的手法」「②データをどう収集 […]
- 
							
	 活動の様子 活動の様子エリアD(皇學館大学):探究活動講座①、観察実験講座①を行いました研究者は研究だけできてもだめ。 コミュニケーション能力が大切。 コミュニケーションの始まりはまず挨拶 […]
- 
							
	 活動の様子 活動の様子エリアB(伊賀研究拠点):第6回探究活動講座を行いました9月8日、エリアBの伊賀研究拠点にて、第6回 探究活動講座を行いました。 今回の講義テーマは、「命や […]
- 
							
	 活動の様子 活動の様子エリアA(三重大学):【午前】探究活動講座③、【午後】プレゼンテーション講座①を…8月21日午前、エリアAの三重大学にて第10回 探究活動講座③を行いました。 講義テーマは「個人研究 […]
- 
							
	 活動の様子 活動の様子エリアD(皇學館大学):探究活動講座②、観察実験講座③を実施しました8月15日、エリアDの皇學館大学にて午前に探究活動講座②、午後からは観察実験講座③が行われました。 […]
- 
							
	 活動の様子 活動の様子エリアA(三重大学):【午前】探求活動講座②【午後】観察実験講座②を行いました8月7日午前の部は、第2回探求活動講座が行われました。 講義内容は「研究計画と研究の進め方」担当講師 […]
- 
							
	 活動の様子 活動の様子エリアA(三重大学):【午前】 探求活動講座 ① 【午後】観察実験講座①を行いま…8月4日午前の部は、第1回探求活動講座が行われました。講義テーマは「課題設定と科学的手法」、講師は三 […]
